王となった後

配信から10日ほどでクリア後、見つけられなかったミドラーを倒してからマルチプレイでひたすら遊んでる。

 

ボリューム的には大満足(ただただ広いだけの指遺跡やギザ山は勘弁だったけど)、ボス戦もよかった。いや否定的な感想もよくわかる。ラスボスを倒せたときはめちゃくちゃ嬉しくて手が震えてたけど、それはそれとしてやりすぎだよなぁ!と心底思うし、「敵だけ楽しそう」には赤べこの如くうなずく。

けどまあ本編の終盤のしんどさ(だいたいエブレフェールとマレニアのせい)が自分の中で結構デカかったし、それに比べればDLCは最後までしっかり楽しめた。

 

ミケラファンの集いことNPC群はみんな個性的でよかった。どうせ仲間割れか敵対するんだろうな、という予想の割にそうでもなく、魅了が解けたあとは思い思いに個別行動を取り始めるくらいでちょっと安心。

 

……と思ってたらラストのアレ。確かに団結はしてるけどそうじゃないだろ!5対2ってもうカーパルスじゃねーか!

フレイヤは武人気質だから分かるとして、ムーアに「忘れた方がいいよ」、ボスはソロ撃破のプライドで角人に逆恨み、と悉く選択肢を間違える。味方はアンスバッハ爺だけ(ティエリエはイベントの進め方が分からなくて寝てた)。

さすがにここでソロはしんどいのでオールドキングに加勢してもらって、それでも1時間以上はかかったと思う。いろいろ試しながら、最終的に冷気派生の嵐呼びでまとめて凍傷を狙う。攻防一体で範囲も広く、ガードの固いムーアの盾崩しもできて使いやすかった。

 

アンスバッハはモーグの顛末のことを知ったうえで加勢してくれてるんだろうし、理由も「正々堂々と戦って敗れたならそれでいい」みたいなまっすぐな考え方なんだろう、なんて思ってたら本当にその通りで、相変わらずお爺ちゃんがかっこいい。

エーゴンも最初は背景が分からなくて「なんかうるさいおっさん」みたいな印象だったけど、途轍もない恐怖の中で必死に自分を奮い立たせる姿には熱くなるし、ベール戦での勝利の雄叫びはこっちも嬉しかった。

 

獅子舞とメスメルが1時間以上、レラーナとガイウスが2時間以上かかった。メスメルがそこまで厳しくなかったのは行き方が分からなくて探索をほぼ終えた後だったから(影樹14)。

ラスボスに関しては7時間半。マレニアの14時間を思えばだいぶマシ。最初はある程度動きに慣れたらアンスバッハに協力してもらう想定だったけど、却って被弾が多くなってしまうからそのままソロで。

 

武器はロングソード(構え)、夜騎兵のグレイブ(共撃)が主軸。道中では本編で強化した武器をほぼ全て活用できたし、新規武器も色々使えて楽しかった。

「響け!ユーフォニアム3」最終回を観て感じたこと

「最終回よかったね」と思う自分と「いややっぱり構成が……」と思う自分がいる。最初に頭をよぎったのが「もっと感動すると思ってた」。

とりあえず気になった点を書いてみる。

 

まず3期全体の構成として「オーディションから始まる部内の不信」「真由とのソリ」に尺を割きすぎだと思った。(求くんはキャラクターエピソードなので本筋とは少し別)(思えばこの作品って基本キャラクターエピソードでは?というのは二期だけのはず)

 

メンバーに初めて葉月ちゃんが選ばれたときは自分も嬉しかった。ただ、本編中に彼女が上達した姿を見ることができない。あのひよっこだった葉月ちゃんがどれだけチューバを演奏できるようになったのか、描写によって感じられるシーンは遂に出てこなかった。

これは他の部員も同じ。

元々このシリーズは人間関係が主軸で、部内のピリピリギスギスどんよりした雰囲気作りに比重を置いている。演奏や表現力においての成長描写もなくはないけど、立ち上がりの一期が特別多いぐらいで、今期でいえばサンフェスの練習くらい。

それでも「全国大会金賞」という目標は久美子たちの入部当初からのものだったはず。部員たちの成長を実感できる描写がないので、熱も湧かず、感動も弱くなる。言葉だけで「上手くなってる」と説明されることの寂しさを感じた。

 

関西大会前の空気感、あすか先輩から助言をもらって演説で一気に解決!という流れ。現実ならそういった「長く深い問題があっさり解決する」ことも不思議じゃない。しかしフィクションでそれを見せられて納得できるかというと、これも前述の「全国金賞という目標に向かって部員たちが努力し、上達している姿」がしっかり描写されていれば、久美子の演説の影響力を感じられただろうし、少なくとも自分にとっての説得力はかなり違っていたはず。

 

ユーフォのソリ。最終的に真由が選ばれるという筋書きもダメなわけじゃない。ただ真由に対して思い入れが薄いんだ(とはいえ思い入れを起こさせなければダメかというとそうでもない。大事なのはそれを以て何を書きたいか)。

真由の立場を考えると「辞退しようか?」「それは本心?」としつこいくらいに聞いてくるのも理解できる。できるけど、正直引っ張りすぎだと思う。いつまで同じ話をしているのかと、進展のなさを感じずにはいられなかった。ここの尺も彼女の「音楽に対する真摯な姿勢」を(言葉だけで完結させず)描写で表現するべきだったと思う。

 

そんなわけで、自分が気になったもののほとんどは「部員たちの成長」「北宇治の演奏は上手くなっている」と実感できるような積み重ねの少なさ、過程の乏しさに起因している。

ビアンカーッ!!

今回の映像で一番衝撃的だった。

 

プレイ映像編。

トゥーン調のデザインは飽くまでPV仕様っぽくてなんだかんだで安心した。まあそれでも顔は濃いんだけど、Inquisitionのアリスターやホークの顔が薄くて残念だったし、これぐらいの方がいいかもしれない。2に近くなった感じ。

全体的にSFチックなエフェクトが多くてキラキラしてる。ビアンカもテヴィンター仕様に魔改造されたのか射撃がビームっぽい。悪魔の体にも枝がついてイルミネーションみたい、綺麗ね。

傲慢…!!!脚が!!!

ソラスも初報PVとそんなに顔変わってないし、カートゥーンフェンハレルが杞憂でよかった。でもビアンカ……。

 

最後に出てきた二つの影。ソラスが追放した神々?

てっきりラスボスはソラスかと思ったけど、この神々との戦いが主軸になるのかも。で、まさかの共闘ルートか。全て終わってから改めて決着をつける形。

 

それとUIを見るに、同行する仲間は選べるけど飽くまで操作できるのは主人公だけっぽい。事実上のパーティ制廃止。前作でブルやコールが死にやすかったところを見るとわかるけど(アクションRPGにおける味方AIの問題)結構残念に感じて自分でも意外。

「Dragon Age: The Veilguard」発売日決定

 

今年の秋。はやい。

 

でPVから

  • ヴァリックめっちゃ老けてる
  • ハーディングがコンパニオン枠
  • 新顔の皆さん(「魔導士殺し」が気になる)
  • 主人公は審問官ではないっぽい

 

ラストで「審問会の解散」を選び、新しい主人公がなんとかしてくれるという希望的観測(丸投げ)で終わらせた前作。ヴァリックの台詞を見るに「表立って行動してはいない」或いは「既に死亡している」可能性があるなぁと。まあ先が長くないとは言われてたし。

 

youtubeのコメント欄を見ると

  • キャラデザがトゥーン調になってる
  • ノリが軽い(ダークファンタジー色が感じられない)

という二点で絶賛不安視されてる模様。確かにサムネの時点で違和感があった。

キャラデザはそれほど気にしないけど、カートゥーンフェンハレルが「招かれざる客」ラストのシリアストーンで話してくるのを想像してみると笑える。顔の変わった彼をぶん殴る時どんな感情になるんだろう。

「悪魔城ドラキュラ 闇の呪印」クリア

悪魔城3Dアクションシリーズの3作目。前作「キャッスルヴァニア」から、カメラ操作やロックオン機能が追加されて大きく遊びやすく!!

……なってれば良かったんだけど、そんな単純な話じゃなかった。まず残念な部分から。

続きを読む

世界樹の迷宮~第六階層クリア

しんどい。

 

クリア後のデータから再開、各施設に顔を出す。

来たぜ三竜

よかった、世界樹の迷宮は終わらないんだ!(絶賛胎動中)

第五階層のボス部屋を探索すると

おう!!

続きを読む

「世界樹の迷宮」クリア

一階層ごとに書くつもりでした。

ヘヴィストライクが強いらしいけど回復とのバランスをどうするか。

結論としては「戦闘中はアイテム(基本レンジャー)で対応し、移動中は余裕があったら使う程度」に落ち着いた。メディックとは何か?と思えるほど三層以降ぶん殴ることに執心していたが「PTに足りない部分はアイテムで代用できる」というのがシリーズの特徴であり、(異常や封じ関連はカバーできないながらも)初代の時点で基盤が出来上がっているのが素晴らしい。

 

細かい部分も忘れつつあるのでほぼスクショ集。

続きを読む